かっきぃーの雑記帳

おもしろき こともなき世に おもしろく

なぜ、はてなブログを選んだのか。

きっかけは、契約しているプロバイダの個人ホームページサービスで Google AdSense が使えなくなったこと

10年ぐらい前から、契約しているインターネット・プロバイダの 個人ホームページサービス をずっと使っていましたが、利用規定の改定とやらで、Google AdSense が使えなくなると、連絡がありました。

がーん

どうもプロバイダの会社側で Google AdSense を有効にするから、ユーザー側は無効になりますよ、とそういうお話。

月に数百円いくかどうかの微々たるお小遣いを わざわざ奪いに掛かりますかー。マジで。

f:id:k_create:20181212135525j:plain

10年ぐらいかけて徐々に構築してきた個人ホームページ


この個人ホームページ、本やネットで調べながら10年ぐらいかけて独学で構築してきたもの。当初、<table>タブを駆使しながらのレイアウトからはじまり、そのうちCSSというものがあるようだ、ということで適用してみたり。

急激に増えてきたスマホタブレットなど閲覧環境に対応できる可変的なレイアウトに挑戦してみたり、Javascript で簡単な機能を追加してみたり。 

というように、少しお小遣いがもらえる、そして、どうにかしてそのお小遣いを増やしたいと思いながら、趣味としてコツコツと独学で積み重ねてきました。

詳解HTML&CSS&JavaScript辞典 第三版

詳解HTML&CSS&JavaScript辞典 第三版

 

プロバイダを乗り換える手も考えましたが、すぐに対応するのも難しい。 

もともと既存の機能のみで、人的がんばり以外は赤字にならない運営を基本としてきましたから、レンタルサーバーを借りる方法も、薄い広告収入のままでは対応不可です。

そんなことを考えるうちに、どうも Google AdSense が使えるブログシステムがあるということを知りました。

 

はてなブログは、Google AdSense が使える!

Google AdSense が使えるブログシステム、いくつか見つかりましたが、その中でなんとなく運営やデザインのセンスに共感したのがはてなブログ

ただ、気になったのは、Google AdSense は数年前から独自ドメインではないと申請が通らなくなったいう話。はてなブログ独自ドメインをとるにははてなブログPROとの契約が必要で、コストが発生すること。

先ほども言いましたように、安定した広告収入がないままで、赤字覚悟で定期的に料金を支払うことはこれまでの方針に合いません。

でも、トライアルなので、まずは、はてなブログ(無料版)を使ってみることにしました。そもそも、はてなブログとの相性が合うかどうかも分からないですからね。使ってみるがの一番!ということで、個人ホームページで Google AdSense が使えなくなる40日前に、はてなブログを開設しました。

 

とりあえず、ひとつふたつ記事を書きながら、個人ホームページで使っている Google AdSense のアカウントが使えないかを試みてみることに。Google AdSense は広告を表示させるサイトを登録する必要があり、複数のURLが登録できるということなので、はてなブログのURLを追加登録。

どうも、2つ目以降のサイトの追加には審査はないようで、問題なくGoogle AdSense 広告が貼れるようになりました。 

mahoro7.net

 

おう。こんなところにそんな話を書いたら、2つ目以降のサイトの追加も審査されるようになるかもしれんぞ。まあ、こんなマイナーなブログみて、ルールが変わる可能性は ほぼ皆無だけどな。

うん。少し悩みましたが、正しい現状はこのとおり。ルール違反でもないと思います(たぶん)。同じ状況の人がいれば参考になるかも、と思ったので書いときました。

あとは万が一、ルールが変わることになったとしても、その前に、はてなブログPROの費用が余裕で払える収益をあげられるよう頑張るのみです!

スポンサーリンク

 

 

はてなブログを使ってみて、想定以上によかったこと

こんな背景で ご縁のあったはてなブログ。使ってみると想定以上に良かったんですねー。

はてなスター

よかったと思う記事に共感のしるしを残すはてなスターはてなスターにはいくつかの色があって、もっとも基本となる黄色の星は、無制限につけることができます。そのため、その共感度合いによって、数を調整できる点もいい。

他のブログシステムではコメントを残すことで、その共感を示すことができていましたが、コメントを残すのはハードルが高く、気軽に気持ちを残せるこの仕組みはいいと思いました。

読者

個人ホームページでは、Google検索などからの広がりが主体ですが、おもしろいと思ったページを読者登録することで、はてなブログの仕組みの中で情報が入ってきたり、見てもらえたりという機会が増える点がいい。

はてなスターとの相乗効果で、見てもらえている感を感じたり、このネタは不評かもといった反省を感じたりと、読者を意識した内容につなげる意識付けにつながる点がさらによいと感じました。

多彩なブログデザイン と カスタマイズ技

とにかくブログデザインが多彩。しかも、カスタマイズもできる。そして、そのカスタマイズのやり方について、紹介しているはてなブログ記事も豊富で参考になる。

こういう吹き出しの設定とかね! 

k-create.hatenadiary.com

スポンサーリンク

 

 

いろいろなアフィリエイトにチャレンジできる

以前つくっていた個人ホームページでは、Google Adsense のほか、いくつかのアフィリエイトにもチャレンジしていました。その中で、はてなブログでも継続することにしたもの、はてなブログから新しくチャレンジしようと思っているものについて紹介したいと思います。

楽天アフィリエイト

これは Google Adsense と同様、お付き合いの長いアフィリエイトプログラムです。個人ホームページと並行して、活用していた楽天ブログでは、基本的に楽天アフィリエイトしか使えないという制限があったので、自然とヘビーユーザーになっていました。

楽天アフィリエイトのよいのは紹介した商品をクリックした後、別の商品を買うことになっても報酬が入る点。

報酬は楽天ポイントですが、楽天市場ユーザーなら問題なしです。(たしか月5000ポイントを超えると現金でもらえる的な話もあったかと思いますが、月数十から数百ポイント程度の収益しかなかった私には関係なかったので、詳しくないです。)

リンクシェア

毎月1円でも成果が出た場合、翌月に繰り越すことなく報酬が支払われるのがよい。基本的に収益は少な目な運用になっていますから、少しでも手元にお金が入ってくると、やる気がでますねー。それが数十円でも。

現金なやつや。

収益自体は大きくはないですが、長年お付き合いをしているプログラムです。

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

もしもアフィリエイト

Uber Eatsなど紹介しやすそうな会社が広告主になっていた点が気に入り今回から利用してみることにしました。リンクシェアもそうですが、会社や商品を直接紹介するものは、それに合わせた記事を書くのは難しいし、そもそも、よく知らない会社を宣伝するのも、どうかなと思います。なので、紹介しやすい会社が多く広告主になっているのが一番。

自分の使った経験のある店や商品が、タイミングよく重なった場合は効果絶大。

Amazonアソシエイト

はてなブログをするようになって、amazonの 商品紹介が簡単にできる機能がついているので、活用することとしました。楽天と同様に多彩な商品を扱っているので、自分の使った経験のある商品を紹介しやすいものとなっています。

amazon楽天とを同時に紹介できる機能は標準ではついていなくて、カスタマイズで実際に適用している人がいて、近いうちに実装したいとは思っていますが、まだ追いつかず。できれば、標準機能にしてほしいところです。

はてなブログさん!楽天amazonアフィリエイトを同時・統一的にできる仕組みを標準機能にしてください!お願い!

バリューコマース

これもまた以前から使っているアフィリエイト。「yahooショッピング」や「ゆこゆこネット」など私の使いやすいサイトが対象になっています。1000円以上の報酬がたまったところで支払いです。

 

コンテンツのお引っ越しで継続的に投稿してきましたが、そろそろ打ち止め。でも、コツコツがんばりまーす。

このブログを開設してから4か月が経ちました。ブログ開設後、数日間は掲載したり、しなかったりでしたが、どうも毎日、継続して投稿するのがよいようだとのウワサを聞きつけ、とにかく毎日継続することを心掛けてきました。

これまで継続的に読んでいただいている方はお気づきだと思いますが、過去に書き溜めた 原チャリで行こうシリーズをはじめとする「かっきぃー旅行記や、とりあえず使えるようになる「ExcelVBAマクロ超入門」などで間をつなぎながら、コツコツと毎日絶やさず投稿してきました。だから毎日続いてきたんですねー。

主に湘南に住んでいたころに書いた 湘南・鎌倉の美味しい情報を中心にまとめた「かっきぃーの美味探訪」や、愛娘さ~ちゃんの子育てで活用したモノやお出かけスポットをまとめた「かっきぃーの子ども部屋」についての記事の多くは、かなり過去の情報なので、すべてを移転するつもりはありませんが、記録として残しておきたいものは、これからも少し手を加えながら、カタチにしていこうと考えています。

かっきぃーくりえいとWEB - 契約しているプロバイダの 個人ホームページサービス版

かっきぃーのあれこれ雑記 - 楽天ブログ

 

そんな調子で、83日間継続することができましたが、すぐに移転できるネタは ほぼ完了。もともと、月に数回の頻度でしたから、近いうちに低頻度の投稿ペースにもどる可能性が大です。

新記事の投稿頻度が減ることは必至ですが、それでもコツコツ、ネタを見つけては投稿したいと思っていますので、読者のみなさまには忘れずに読んでいただければ嬉しいです。

 f:id:k_create:20181227165722p:plain

スポンサーリンク