かっきぃーの雑記帳

おもしろき こともなき世に おもしろく

SSD+HDDのW搭載!8年ぶりに新しいパソコンになって超快適!

この夏、パソコンを買い替えました。

先代は2011年に購入しましたので、実に8年ぶり!

いくつかのキーがおかしくなって、「押しても反応しない」「一回しか押していないのに、”dddddd”と連続して反応してしまう」など、ストレスフルな状況でしたが、新しく購入したパソコンは実に快適!

スポンサーリンク

 

 

128GB SSD+1TBハードドライブ搭載で快適!

以前より「SSDは立ち上がりなど速くて快適でいいよー」と友人からおススメされてはいました。

ただ、私は撮りためた写真などを外付けHDDではなく、PCに保管しておきたい派なので、SSDの容量だと厳しいのと価格の問題で躊躇しておりました。

そんな背景があるので、今回もSSDは見送り、HDDタイプにしようと探していたところ、なんと【128GB SSD+1TBハードドライブ】というのがあるではないですか!

しかも、価格も手ごろ!で購入したのが、[HP Pavilion 15-cu1000 スタンダードプラスモデルG2(79,920円/送料・税込)]

f:id:k_create:20190926084913j:plain

f:id:k_create:20190926084916j:plain

HP Pavilion 15-cu1000 スタンダードプラスモデルG2

OS : Windows 10 Home (64bit)
プロセッサー : インテル® Core™ i5-8265U プロセッサー
カラー : ロイヤルブルー
メモリ : 8GB(8GB×1)
ディスプレイ : 15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ(1920×1080)
グラフィックス : インテル® UHD グラフィックス 620
ストレージ : 128GB SSD+1TBハードドライブ
光学ドライブ : DVDライター

 

PCの立ち上がりや日常の作業はSSDで、写真や動画の保管はHDDと使い分け。
ここで感動したのが、PCの立ち上がり。HDDの音もほとんど聞こえない中、スリープモードから復活するかのスピードで立ち上げ完了

この立ち上がりの速さに感動っ!
先代から8年経つ間に進歩した技術!

娘なんかバックライト・キーボードをみて感動してました。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- HP Directplus -HP公式オンラインストア-

 

HPプレミアム下取りサービス de キャッシュバック!

しかも、HPプレミアム下取りサービスというのがありまして、HP社のPCやタブレットの下取りをお願いすると、査定額に上乗せでプレミアムキャッシュバックがいただけるというもの。
jp.ext.hp.com

 

先代のPCもHP社のものだったので、プレミアムの対象!

2011年~2019年 : HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT Corei5 480M/2.66G ブラックチェリー

f:id:k_create:20190926084923j:plain
f:id:k_create:20190926084919j:plain

 

やったね!

先代は8年選手なので、査定額はさすがにゼロでしたが、プレミアムキャッシュバックで3,000円、パソコン買取金額保証キャンペーンで100円の合計3,100円をゲットしました。

送料も処理費用もかからず、3,100円ゲットできたのはラッキー!

 

今回、ふたたびHP社のPCに乗り換えることにしたのは、下記の4つが理由。

  • 購入時のオプション選択ができること(メモリやHDD容量など)
  • 余計なソフトがプレインストールされていないこと
  • これまでこれといったトラブルが全く発生していないこと
  • リーズナブルな価格

私はHP社の関係者でも回し者でもありませんが、単純におススメです。 

HP Directplus オンラインストア HP Directplus -HP公式オンラインストア-

 

スポンサーリンク

 


#SSD #HDD #HP

モノの見方

飛行機から地上の景色を楽しもうとするも分厚い雲がジャマをする


雲海をゆく。羽田空港→福岡空港の機窓撮影80分ノーカットで。

 

これは以前、羽田空港から福岡空港に向かうJAL313便(Boeing 777-246)に乗ったときに撮影した動画。いい感じの富士山ビューが楽しめそうなルートを飛行するので、楽しみにしていましたが、あいにくの雨模様。

離陸して数分経つと雲の中。そして、15分もすると雲の上に出るのですが、それから着陸寸前まで、ずーっと雲の上。

富士山ビューや空からの街並み、日本の山々を撮影する絶好のタイミングで、楽しみにしていましたが、眼下に見えるのは雲のみ。

f:id:k_create:20190610193610p:plain

ただ、撮影している時は「もしかしたら、雲の切れ目から街並みが見えるかも!」と期待し、カメラを止めずに着陸まで撮り続けました。結果的には、一度も雲が切れることはなく、終始分厚い雲の上。

スポンサーリンク

 

 

見渡す限りの雲海が広がる!

しかし気付きました。雲海の上を飛んでいることに。昔、雲海を見たくて富士山の5合目を目指し、クルマで登ったものの結局は見えなくて残念な思いをしたことがあります。

その雲海が今は贅沢なほど眼下に広がっています。

雲が多くて地上の景色が楽しめないからといって残念がるのではなく、地上にいる時はなかなか見ることが難しい雲海がこれでもか!というほど楽しめるという見方もあるのではないか。

そう思ってみると、残念な気持ちが楽しい気持ちに変わってきました。

f:id:k_create:20190731224940p:plain

 

雲海の下は見えないが見える 

さらには、Flightradar24( https://www.flightradar24.com/  )を駆使し、いくつかの地点の位置と高度、飛行速度を書き入れてみました。そうすると、雲の下は見えないもののこの辺りが京都かー、なんて見えた気になってきます。

詳しくは下記のタイムラインをどうぞ!

JAL313便 Boeing 777-246
羽田空港10:42離陸→福岡空港12:02着陸
2018年9月14日(金)

■タイムライン
0:17 滑走開始
0:48 離陸
12:56 富士山付近上空(富士吉田市)[雲上]
17:03 Cathay Pacificと並走バトル
[推定]Cathay Pacific CX855 Airbus A350-941
 VANCOUVER → HONG KONG
 40,000FT/約12,190m
 450KTS/約830km/h
24:45 名古屋上空(小牧市)[雲上]
33:48 京都上空(南丹市)[雲上]
54:49 広島上空(広島市)[雲上]
1:06:50 下関上空[雲上]
1:11:47 宗像市沖上空[雲上]
1:16:21 相島(福岡県糟屋郡新宮町)
1:18:52 福岡市東区
1:21:16 福岡市博多区
1:21:38 着陸
1:22:34 着陸後のアナウンス

 

「Cathay Pacificと並走バトル」というのも書きました。詳しくは動画を見ていただければと思いますが、雲の上で並走する別の飛行機を見つけたんですねー。

それは貴重!

これも雲海上でほかに見るべきものがない状況で、かつ、背景が青と白の2色だけだったので見つけやすかったのかもしれません。

モノの見方を変えれば、価値が変わる!

このように、一見残念な出来事でも、モノの見方を変えてみると、楽しいものに変わったり、新しい発見があることもあります。

視点を変えることで新しいアイデアや展開が待っていることに、改めて気づいた出来事でした。 

 

スポンサーリンク

 

今週のお題「わたしと乗り物」

ラーメンの聖地・京都「たかばし」の老舗『新福菜館本店』と電気鉄道事業発祥の地に歴史を感じる

新福菜館本店の中華そば

京都駅近くに「たかばし」と呼ばれる京都ラーメンの聖地があります。

その聖地にある新福菜館本店は、以前から多くの人におススメされていながら、なかなか機会が得られなかった老舗の中華そば屋。

なんとか昨年、東京・秋葉原店に行くことができましたが、ようやく本店にも行くことができました。

f:id:k_create:20190806185548j:plain

中華そば(並)

やはり、新福菜館。美味しいですねー。コクはあるのに、あっさりと食べやすい黒いスープ。豚肉のうま味があふれる美味しいチャーシュー。青ネギも京都ラーメン感があります。

f:id:k_create:20190806185627j:plain

メニュー

歴史を感じる雰囲気がまたよい味付けになっています。
二階にも座席があるようで、多くのお客さんでにぎわっていました。

新福菜館本店の隣には「京都たかばし 本家第一旭」があります。こちらにはまだ行っていないので、次は第一旭に行こうと思います。

スポンサーリンク

 

 

京都ラーメンの聖地『たかばし』の「たかばし」とは

第一旭の正式名称にもある「たかばし」。これは『高倉跨線橋』というJR京都駅の東側にあるJR線を超えるための橋の略称だそうです。

1970年(昭和45年)までは京都市電伏見線(路面電車)が敷設されていて、塩小路高倉から「高倉跨線橋(通称:たかばし)」を超えて伏見方面に向かっていたようです。

この京都市電の前身になるのが、京都電気鉄道で1895年(明治28年)に開業した日本で初めて営業を開始した電車だそうです。ちょうどJR京都駅から新福菜館本店に向かう途中に記念碑をみつけました。

f:id:k_create:20190806185702j:plain

記念碑「電気鉄道事業発祥の地」

2軒の老舗中華そば屋に京都の歴史を感じる

新福菜館本店の創業が1938年(昭和13年)、本家第一旭の創業が1956年(昭和31年)とのことなので、「新福菜館本店」「京都たかばし 本家第一旭」の両店が並んで営業している目の前を路面電車が走っていたわけですね。

感慨深いですなー

今や面影は石碑などの一部に留まりますが、この「たかばし」から現在の京都駅をみると多くの線路が敷設され、分岐器(ポイント)でつながり、石垣でできたホームに歴史を感じます。(もちろん当時のものではないと思いますが。)

ちなみに、京都駅は1877年(明治10年)開業。このころは電車ではなく、蒸気機関車ですな。

ちょうどこの数日前に「たかばし」と「JR京都駅」で動画を撮影しましたので紹介します。


国鉄型車両・貨物列車もやってくるJR京都駅・高倉跨線橋(通称:たかばし)からの眺め


うねうねと分岐器(ポイント)を行く!歴史のある京都駅には分岐器(ポイント)がたくさん。

 

新福菜館(東京・秋葉原)レポートはこちらになります。

k-create.hatenadiary.com

スポンサーリンク

 


エアコンが動かない!エラーコードは「ドレンポンプ異常」。

エアコンが動かない!

昨年の夏の終わり、エアコンがエラーコードを出して緊急停止。 

エラーコードを調べると【ドレンポンプ異常】ドレンアップメカ不良、または、ドレン液面検知センサ取付不良が原因とか。

何度かブレーカーの入り切り等も試みましたが解決せず。

 

f:id:k_create:20190801083122j:plain

天井埋め込み式エアコン

 

冷房は熱交換器で空気を冷やして室内に放出していますが、湿った暖かい空気が冷やされることで結露し、かなりの量の水分(ドレン水)が発生します。その水はドレンホースを通じて、室外機そばから排出されています。

そういえば、室外機のあたりから水が流れ出ていますねー

壁掛けエアコンの場合は、重力にしたがって排水されるケースが多いのですが、このエアコンは天井埋め込み式のエアコンなので、いったん溜まったドレン水をドレンポンプで吸い上げて、室外に排出しています。

そのドレンポンプが異常とのこと。このまま使い続けると、ドレン水が室内にあふれ出てくるので、エアコン自身がエラーコードを出して緊急停止しているわけです。

まあ、正しく機能しているってことですな。

スポンサーリンク

 

 

対処方法を探るが。。

以前、住んでいた家ではドレンホースがつまったかもしれない事象が起こった時(室内への水漏れだったかな?)に、室外機側のドレンホースに掃除機をくっつけて、強制的に吸い込むという荒業をして対処したことがあります。

水を掃除機で直接吸い込むと、掃除機が壊れるので、基本的にこの方法はNGね。

 

ただし今回のエアコンは1台の室外機に2台の室内機がつながっているマルチエアコンで、ドレンホースも2本が合流して、1本になっている構造上、室外側ドレンホースから吸っても詰まりの原因を吸い出すのではなく、空気が流れやすいもう一台のエアコン室内機から空気を吸い込む流れしか発生しないので、この手法は使えず。そもそも、ドレンポンプで吸い上げている点でも、この手法は使えない可能性大。

念のため、試みてみましたが、やはり効果はなかったです。

 

そして、打つ手のないまま、数日エアコンのない生活を続けて、試しにエアコンをつけてみると、なんと復活!エアコンが稼働しました!!

f:id:k_create:20190610193647p:plain

と思ったのも、束の間。1時間するかしないかで、エラー停止。

f:id:k_create:20190610193610p:plain

おそらく、数日、時間をおいたことで、ドレンパン(ドレン水の受け皿)の水が自然乾燥したのでしょう。エアコンを稼働させることで、また結露の水ですぐに満杯。そういうことでしょう。きっと。

やっぱり、ドレンポンプの故障かー。修理かー。お金かかるなー。

と思いながら、冷房を使わなくてもいい季節になり、とりあえず問題先送り。

暖房は室内機でドレン水が発生しないためか、エラーは発生せずに、問題なく稼働しました。

そして、また夏がやってきたわけです。

スポンサーリンク

 

 

エアコン清掃か、それとも、エアコン修理か

このエアコンを使用開始して7年目。

もしかしたら、汚れがドレンポンプに詰まり動けなくなっているのかもしれない。壁掛けエアコンなら、ドレンホースにつながる排出口付近を針金かなんかで突いてみるところですが、天井埋め込み式エアコンなので、その手は使えず。

ドレンポンプあたりを目視で確認したいと考え、フィルターを外して中を見てみるものの、どこにあるかも分からないし、どれがドレンポンプかも不明。

しょうがない。業者に任せるか。

と思いましたが、次の悩みは【清掃】【修理】か。

もし、汚れが原因であれば、清掃で解決ができるでしょう。ただ、ドレンポンプの故障であれば、清掃をしても意味がありません。

かといって、修理依頼ということでメーカーを呼んでも、汚れであれば修理することなく応急処置で終わることでしょう。

この7年間、フィルター掃除は定期的にやっていましたが、いわゆる熱交換器などにスプレーなどをするような清掃はやっていません。そもそも、スプレーで汚れを落とせるのは壁掛け式エアコンのみで、天井埋め込み式はできないようです。

そりゃ、そうやな。スプレーしても自分に垂れてくるだけやで。

どちらの選択肢を取っても、それで解決ができなければ、もう一方の手段を取らなければならないという二度手間。

ただ、どちらにしても、熱交換器の清掃はそろそろやってみたい気もしていましたので、今回は【清掃】でプロにお願いすることとしました。

スポンサーリンク

 

エアコン清掃業者がやってきた

シーズンが始まる直前の5月に依頼したので、見習い(と思われる若いスタッフ)を含めた3人態勢でした。繁忙期は1人態勢で分散して対応しているようです。

ブルーシートを敷き、脚立を設置し、エアコンの外枠などを外していきます。そして、熱交換器が露わになりました。

f:id:k_create:20190731212932j:plain

水垢で汚れたエアコン熱交換器

うわー。水垢だらけ!フィンに詰まる埃はフィルター掃除のときに見えていましたが、この水垢までは見えませんでした。

でもって、つづいてドレンパン。 

f:id:k_create:20190731212348j:plain

エアコンドレン水の受け皿(清掃前)

うっひょー!これはひどい

手前の円形のくぼみがちょうどドレンポンプの吸い込み口がある場所だそうです。この写真はドレン水が完全に乾いて、水垢がカピカピになっている状況ですが、この水垢がふやけてくると、浮き上がってドレンポンプの吸い込み口を覆うようなカタチになるのでしょう。

そして、エアコン周囲をビニルシート養生し高圧洗浄開始。汚れた水がバケツに貯まっていくわけです。

 

f:id:k_create:20190731212402j:plain

天井埋め込み式エアコン 高圧洗浄中

f:id:k_create:20190731224733j:plain

透明だった水道水が汚れで真っ黒

そしてきれいになりました!

f:id:k_create:20190731224940p:plain

f:id:k_create:20190731212409j:plain

エアコン熱交換器とドレンポンプ(清掃後)

熱交換器がきれいになりました。黒い突起が恐らくドレンポンプの吸い込み口。赤い突起が液面検知センサですかね。こちらもキレイなもんです。

f:id:k_create:20190731212405j:plain

エアコンドレン水の受け皿(清掃後)

ドレンパンもこの通り!

すばらしい!

 

3人態勢なので、エアコン本体の高圧洗浄担当、バラバラにした外枠やドレンパンなどをお風呂場で清掃する担当、エアコンからお風呂場まで運搬する担当(見習い風)が連携して、手際よく作業が進みました。

 

さて、エアコン清掃の結果は。

気になるのはエアコン清掃で問題が解決したがどうか。

清掃後の試運転は順調に動いています。ただ、問題は1時間ぐらいたってドレンパンの水位が上がってきてからの動き。そこまでは試運転では確認できませんので、とりあえず、キレイになったということで、作業終了。業者のみなさんは片付けて帰っていきました。

その後、数時間稼働してみましたが、、、

スポンサーリンク

 

エラーは発生せず。さらに、その後1か月ちょっと動かしていますが、それでも問題なし!

ドレンポンプ自体の故障までは至ってなかったようです。

解決!

料金は3万円でした。天井埋め込み式は壁掛け式より高いようです。でも、それだけで解決できてよかったです。

めでたし、めでたし。

スポンサーリンク

 

#エアコン不調 #エアコン故障 #エアコン水漏れ

念願のラーメン二郎(京都店)に行ってきました!

f:id:k_create:20190701205100j:plain

ラーメン並(野菜増し)

首都圏を中心に広がってきたラーメン二郎は最近、仙台、札幌、新潟など地方都市にも展開されています。

京都もそのひとつ。2017年4月に開業というニュースを聞いてからは、京都出身者としては、是非とも行かなければと思っていました。昨年、チャンスが訪れましたが、行こうと思っていた当日朝、突発的な事情が発生し、お店までたどりつけず断念。そして、ようやく先日、念願のラーメン二郎(京都店)に行ってきました!

 

スポンサーリンク

 

 

出町柳駅から一乗寺駅までは叡山電鉄に乗って、旅情気分を楽しみながら、いそいそと。

f:id:k_create:20190701205224j:plain

叡山電鉄 出町柳駅

 

一乗寺の駅を降りてすぐに「ラーメン二郎(京都店)」があります。

ラーメン二郎と言えば、黄色地の看板(テント?)が定番ですが、京都店は白地。観光地では、コンビニの看板が茶色になるのはよくあることですが、それと似たパターンでしょうか。

f:id:k_create:20190701205257j:plain

珍しく白い看板のラーメン二郎(京都店)

 

日曜日の13時前。お店の裏手に回って順番待ち。お店の奥から入店します。だいたい10人ちょっとぐらい並んでいて、席に着くまで30分ぐらいでした。

 

f:id:k_create:20190701205347j:plain

裏手に回って順番待ち

メニューはお店によって微妙にことなるのですが、京都店は下の写真の通り。

f:id:k_create:20190701205540j:plain

メニューとボリュームの関係


「並盛(750円/一般のお店の並の2倍)」のほかに、「控え目(730円/一般のお店の大盛り)」と「半分(680円/一般のお店の並)」というバリエーション。もちろん、これらを超える大盛(830円/プロ向け)というのもあります。

最近減量中なので、ずいぶんと悩みましたが、初めてなので並盛を選択。

無料トッピングは「(いつもの)野菜増し」。

f:id:k_create:20190701205806j:plain

京都でこの太麺に出会えるとは!ラーメン並(野菜増し)

豚肉も分厚くてうまし!

とうとう京都で二郎堪能しましたよー!

いやー。美味しかった。

ただ、ちょっとボリュームが多かった。並でも。

店舗によって異なるのか、新宿小滝橋通り店や池袋店は食べきれるのですが、ここでは食べきれなかった。。次回は「控え目」かな。

お腹いっぱい、二郎を堪能出来て、満足満足。

このあと、出町柳から四条烏丸まで、鴨川沿いを散歩しながら(カロリーを消費しながら)帰りました。

k-create.hatenadiary.com

 

スポンサーリンク

 


月額会員で使い倒しまくる自転車シェアリング

f:id:k_create:20190330030216j:plain

自転車シェアリング

以前、自転車シェアリングの初乗りレポートをしました。東京をはじめ日本各地で広まっている赤い自転車のシェアリングのシステムは、

  • 一回会員 (1回150円(税抜)/30分)
  • 月額会員 (月額2,000円(税抜)[1回30分までを何度でも])
  • 一日パス (1日1,500円(税抜)[乗り放題])

の3種類あります。今回は、月額会員制度を活用することで新たに生まれる利点について話をしたいと思います。

スポンサーリンク

 

 

躊躇なく乗り換えができる!

小休止できる

月額会員の特徴は、月に何度利用しても最初の30分が 0円であること。すなわち30分以内に一度返却してしまえば、カウントはリセットされるということ。

たとえば、途中買い物に行こうと思ったとき、いったん返却して、ゆっくり買い物をしたあとにもう一度利用しても、往復のそれぞれが30分以内であれば 0円据え置き。

1回会員であれば、超過料金100円/30分を支払うか、往復の乗車時間+買い物時間を30分に収めるかという選択。

月額会員になることで、躊躇なくお買い物などの小休止ができます。

遠くまでいける

いったん返却して、すぐさま同じ自転車を借りなおせば、時間カウントはリセット。あらかじめ、30分以内にたどり着けるポートの場所を確認しておき、駅伝のようにポートを渡り歩くことで、延々と遠くまでいくことができます。

東京エリアなんかは東京広域連携10区(千代田区中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区)で一つの区域になっているので、蒲田駅大田区)~巣鴨駅(文京区)まで、無料の範囲内でたどり着くことも可能です。

 

電池がなくても大丈夫!

電動アシスト自転車だから、充電池が空っぽになっても大丈夫!ではありますが、やはり同じ料金を払っているなら、電動アシストの恩恵を受けたいもの。

月額会員であれば、とりあえず自転車を借りちゃって、最寄りのポートまで行き、一旦返却したのち、電池残量のある自転車に乗り換えることができます。

1回会員だと、2回分の料金が必要ですが、月額会員はお値段据え置き。

周辺のポートには全然自転車が無いのに、少し離れると10台もあったりするんですよねー。

とりあえず1台ゲットできれば、月額会員よかったなー!な気分。

つらいのは、1台もなかったとき。

月額会員の日割り計算で1日当たり65円!

こんな便利な月額会員。月の途中での契約や解約だと日割り計算になるんです。 日割り料金 = 基本料 × (月末日 - 入会日 + 1) ÷ 月末日で計算されるようです。

6月10日からの契約だと、2000円× (30日 -10日 + 1) ÷ 30日=1400円。1日当たりで67円。月末日が31日の月だと65円になります。

平日20日間でそれぞれ1往復したとして40回乗ったとしても1回あたり50円。さらに、「躊躇なく乗り換えができる!」のおまけつき。

これはリーズナブル!

ただし、変更できるのは月に2回まで

こうやって考えると、こまめに契約を変更すれば、もっとお得になるのではないか、ということになりますが、変更できるのは月に2回までだそうです。

少し前まではもっと契約変更できる回数が多かったみたいです。

濫用した人が多かったんですな。きっと。

選べる区分は「翌日反映」と「翌月反映」

注意が必要な点は 「翌日反映」と「翌月反映」の選択肢。ここを間違えてしまえば、日割り計算ができなくなります。

それと、「翌日」というのもポイント

たくさん利用をしようと思っていた当日、はじめて月額会員に変更する手続きをしたら、【翌日反映】の文字が。

f:id:k_create:20190215200414p:plainな気分でした。

スポンサーリンク

 

 

月額会員の欠点はムリして乗っちゃうこと

こんな月額会員のしくみ。いいところはたくさんあるんですが、欠点はムリして乗っちゃうこと。定額制だから、乗っても乗らなくてもお値段変わらず!となれば、乗らなきゃ損というケチくさい考えが頭をよぎり、

  • 雨が降りそうでも「きっと大丈夫!」と乗ってしまう
  • 電車で行けば速くて楽なのに、乗り継ぎながら目的地まで行ってしまう
  • 歩いて行ける距離でも乗ってしまうが、ポートまでの距離と、ポートからの距離は歩くので、総時間は変わらず

という行動パターンになってしまいます。

あとは、ポートに自転車が無かったら損した気分って欠点もある。

とはいえ、さすがにポート数が増えてきたので、残念な気分になったことはほとんどなし。あっても、少し歩けばゲットできて、50%ぐらいの恩恵は受けられています。

f:id:k_create:20190424131501j:plain

自転車シェアリングのメンテナンストラック

↑ ↑ ↑
こんな風に、日々メンテナンスの方々が電池を交換したり、台数の調整をしてくださっているおかげですね。感謝!

月額会員を活用した事例を紹介します! 

これまで月額会員の契約で恩恵を受けていた活用事例を紹介しておきます。

さくら行脚

今年の桜の時期の約2週間は、毎朝のったり、細々と移動するなど活用しまくりました。

k-create.hatenadiary.com

k-create.hatenadiary.com

k-create.hatenadiary.com

 

上手く乗り換えて遠くまで行く想定だった事例

先日、大井町に行ったついでに飛行機堪能スポット・城南島海浜公園へ寄ったときの話。公共交通機関の交通手段はない(大森駅など別の場所からの路線バスはありましたが)のですが、ところどころ自転車ポートがあるので、これは月額会員デビューにもってこいの機会でした。

ただし、天候のこともあるので当日決めればいいやん、な発想でいたところの「翌日反映」。

f:id:k_create:20190610193605p:plainとなってしまったわけです。

 

そうはいっても、せっかくの機会。ギリギリ30分で行けそうな距離ではありますが、本来は途中で1回乗り換えたいところ。完全に30分を超える想定だと、踏ん切りもつくのですが、ギリギリ間に合いそうな予感もあったので、結局、30分以内に目的地に到着するチャレンジをしてみました。

延長料金の100円を浮かすチャレンジな。

はじめての場所なのでルートを間違えると、即アウトになるというほど余裕のないところ、周りの人たちの動きの観察を頼りに勘を働かせ、向かい風の中全力で自転車をこぎまくり、なんとかチャレンジ成功。行きが27分、帰りが29分でした。

急ぎましたが、安全運転で行きましたよ!
帰りは歩行者が多い時間帯だったので時間がかかりました。

大井町駅周辺の入り組んだクネクネ道路がやっかいでしたが、自転車に乗った高校生のあとをついていくと駅や大通りに着くのではないか、という勘が当たったときの綱渡り感。

そんな裏話には全く触れず、飛行機堪能スポット・城南島海浜公園でのお話をまとめた記事はこちら。

k-create.hatenadiary.com

 

自転車シェアリングの前回の記事もよかったら読んでみてください。

 ↓ ↓ ↓

k-create.hatenadiary.com

 

 

スポンサーリンク

 


夜間飛行の機窓撮影に初挑戦した記録。羽田空港→台北(松山)空港(JAL Boeing 767-300)

機窓撮影の2回目のチャレンジは、​
台湾・台北(松山)空港行き。しかも夜間飛行。​

f:id:k_create:20190425010603p:plain

撮影はしましたが、普通のデジカメで夜間撮影をするのは、なかなか難しい。台湾での着陸態勢に入ってからは、試しにスマホカメラで撮影してみたところ、こちらの方がくっきりと撮影出来ました。デジカメの方が基本性能が良いはずなんですが、露出などの設定の問題ですかねー。

また、見えている場所がどこかをGoogleMapなどを駆使して調べ上げていますが、これもまた夜間は難しい。

f:id:k_create:20190425010636g:plain

 ↑ ↑ ↑

光りがなくて、真っ暗な広いエリア。大きな川に真っすぐの橋があるのかと思いきや(図1)、実際、この道の周りは田んぼでした(図2)。

 ↓ ↓ ↓

こんな場所があるのでますます確定は困難。さらに台湾の地理事情も良く分かっていないので、推測もままなりません。

ただ、この調査で台北周辺の航空写真をガッツリみましたので、今では、ずいぶん良く分かってきたと感じます。

比較的うまく撮れた所だけを繋ぎ合わせて、離陸シーンと着陸シーンを中心に動画をまとめましたので、よかったらご覧ください。


台北の流れる夜景!羽田から台北に向かう夜間飛行の旅[機窓撮影](JAL Boeing 767-300) NIGHT FLIGHT from Tokyo to Taipei.

YouTubeのタイムライン
羽田空港18:32離陸→台北(松山)空港20:17[日本時間21:17]着陸
(定刻:2017年10月1日(日)18:15発→20:55着[日本時間21:55])
日本
0:07 アナウンス
1:37 滑走開始
2:08 離陸(2017/10/1 18:32)
2:24 川崎市
2:45 京浜運河
3:00 横浜ランドマークタワー(70階建て/高さ296.33m)(横浜市みなとみらい)
3:14 横浜ベイブリッジ
3:33 東京湾
​台湾​
4:43 台湾上空
4:57 台北市北投区
5:28 新北市
5:32 関渡大橋
5:54 新北市蘆洲区
6:27 新北市泰山区
7:12 着陸態勢
7:20 新北市新荘区
8:43 淡水河新北市台北市
9:38 着陸(2017/10/1 20:17[日本時間 21:17])
10:04 台北101(101階建て/高さ509.2m)(台北市信義区)​

 

スポンサーリンク